外でしかトイレできない💦今からでも家でできるようになる?

皆さんのワンちゃんは

お家で上手にトイレできますか?

私は前に

怒りすぎて家で

してくれなくなってしまったことがあります💦

 

でも、そのままだと

いろいろ困ってしまいますよね💦

 

1日、2~3回、外に出なければいけない

天気が悪くても行かないといけない

排泄の時間に帰宅しないといけない

病気や老犬になった時

 

外でしかできないと

こんな時、困ってしまいますよね💦

何より、我慢しすぎてしまうので

膀胱炎になるリスクが高くなってします💦

家でできるように

改善しておきたいものですね!

 

ソース画像を表示

 

 

家で

できるようになるまでの

2つのステップ

①合図を教えて

 徐々に家に移動する方法

  step1

   お散歩中におしっこをしたら

   3秒以内にご褒美♡

   これを繰り返し、

   「ご褒美は❔」という顔になるまで

   繰り返す!

 

  

step2

   においを嗅ぐなどの

   おしっこのサインが出た時に

   呪文のように合図となる言葉を決めて

   小さな声で唱える!

 

   「ワン・ツー・ワン・ツー」

   「イチ・ニ・イチ・ニ」

   の様に言葉を決めて

   おしっこの時の合図だよと覚えてもらう。

 

   

  

step3

   今まで、おしっこしていた場所で、

   トイレのサインが出る前に

   合図を言ってみる。

 

  

step4

   今までおしっこしたことない所で、

   合図を言ってみる

   出来たらご褒美♡

  

step5

   家の周辺でさせる(お散歩スタート直後)

   外に出てすぐ合図

   出来たらご褒美♡

 

  

step6

   お庭やベランダでするまで待つ 

   出来たらご褒美♡

   

  

step7

   室内でトライ 

   うろうろできるスペースを作り

   シートを敷き詰める

   おしっこ出来たらご褒美♡

   その後、散歩☆

 

 

 

②家出するまで、

 ひたすら待つ方法

https://45jp.net/123/wp-content/uploads/2021/08/03inu-home-400x400-1.png

 まず環境を作りましょう

 

散歩の時、ワンちゃんが

何をキッカケ

トイレしているのか・・・

 他のワンちゃんに匂いを嗅いでからする

 芝生の上を好んでする・・・など・・・

 

家の中やベランダに似た環境を

作ってあげましょう。

 ・他のワンちゃんのおしっこを

 ・トイレシートで採取して置く

  ベランダに芝や草を置いてみる

 

後は・・・

ひたすら待つ!

出来たらお散歩にGO

 

これを毎日繰り返します。

膀胱炎になるリスクがあるので

 定期的に病院

 診てもらいながらトライしましょう!

・また、毎日繰り返さないといけないので

 時間がある人向けの方法です。

一度定着してしまった習慣を変えるのは

時間のかかることですが、

家でもできるようになる

飼い主さんもワンちゃんも

負担が減って、

お互いにメリットですよね!

これだけは教えて! 愛犬の命を守る大事な合図!

皆さん!

愛犬にどんな合図を

教えていますか?

 

おすわり

 

まて

ソース画像を表示

 

ふせ

ソース画像を表示

 

お手

 

私が思いついたのは、

これくらいでした💦

でも、これだけじゃ、

大事な時に

愛犬の命を守れないのです💦

 

絶対に教えておかないいけない合図が・・・

おいでです。

 

こんなことは、

ない方がいいのですが・・・

首輪、胴輪が外れてしまった💦

リードを離してしまった💦

家から出て行ってしまった💦

 

こんな時、合図を聞けるようなっていると

命を守ることができたり

迷子になることを防ぐことができます。

 

では、どうやって教えればよいのか・・・

それは・・・

おいで=嬉しい事

がポイント!

 ワンちゃんが嬉しい事

  おやつ

  遊ぶ

  散歩

  撫でてもらうのが好き

  褒めてくれることが好き

その子の性格に合わせて、

嬉しいことをする前においで

言ってみましょう!

 

 逆に・・

嫌いなことの前は

おいでを言わないようにしましょう!

例えば・・・

  やってはいけないことを注意する時

  ブラッシングが嫌いな子のお手入れをするとき

  いたずらを発見して注意する時

  ゲージに入れる時

おいでが嫌なイメージになってしまうと

来てくれなくなってしまいます

別な言葉にして使い分けましょう!

 

 

おいで」のいいイメージがついたら、

次のステップです。

 

  • 足元まで誘う練習
  • 首輪、胴輪をつかむ
  • 名前とおいでをセットで言う
  • 少し離れておいで
  • おいで+お座り、抱っこ
  • ご褒美を持たずにおいで
  • ご褒美の与え方を変える

 

まずは家の中でトレーニングして

慣れてきたら外でも

できるようにしましょう!

いや!

外で

きるようにしましょう!

実際、危険があるのは外の方!

 慣れない空間

 他のワンちゃんに会う

 いろんな音

いろんな刺激がある中でも

指示に従えるようにならないと

命を守れません!

 

まずは明日から、

おいでいい印象

なるようにして

愛犬を危険から

守ってあげましょう!

 

何から教えるの?子犬を迎え入れたら、やるべき7つのしつけ

子犬を迎え入れて、

ワンちゃんと一緒に

いろんなところに行きたいなぁ♡


お出かけ先して、

他の人や犬と仲良くなって♪
楽しく過ごしたい(*’▽’)

 

愛犬との生活
とってもワクワクしますよね♡

でも・・・


出先で迷惑かけたりしないかなぁ・・・
吠えたり噛んだりしたらどうしよう💦

こんな不安もありますよね!

そうならない為にも
しっかり「しつけ」をしておくことが大事です。

 

だけど・・・


しつけと聞いて
おすわり 待て 伏せしか

知らなかった私は、
「待て!おすわり!」を
ひたすら連呼してました💦

 

「しつけ」は初めが肝心!

 

だけど、私の様に

何から始めていいのかわから人も

多いのではないでしょうか?

 

そこで、

子犬を迎え入れた時に

しておくべき「しつけ」を

お伝えいたします!

 

 

子犬を迎え入れた時に

すること7選

 

①    トイレ


  しっかり環境を

  整えることから始めましょう!

  トイレシートを置く場所や

  ワンちゃんのトイレのスタイルによって

  成功率が違います。




②    手を追うようにする


  おやつをつかって、

  手を追うように

  トレーニングしておくと

  その後のしつけが上手くいきやすくなります。

ソース画像を表示

 


③    飼い主さんと遊ぶ


  まず、信頼関係を築くためにも

  飼い主さんや

  この家が安心できて

  楽しいと思えることが大事です。  

  また遊びの中で、

  やっていい事、悪い事を学ばせることも出します。

  やってはいけないことをした時は、

  ノーリアクションでゲージに戻しましょう。



④    一人で遊ぶ


  一人でも遊べるようになると
  お留守番もさせやすくなるし、
  分離症にになりにくくなる。

  一緒にいるとにでも、

  定期的におもちゃをあたえて、

  ゲージにいれたり、

  飼い主さんは他の部屋に行くなどして、

  慣れさせましょう。




⑤    ハウスで寝る

 
  自分の安心できる場所を覚えてもらいましょう!

 



⑥    お留守番


  一緒にいる時も、

  あえて一人の時間を作り

  お留守番に向けて準備をしましょう!




⑦    落ち着かせる


  興奮状態になったときは

  クールダウンできるように、

  トレーニングしておきましょう!

  そうすると、外で興奮状態になっても、

  行動をコントロールして

  飼い主さんの指示が通りやすくなります。

 

 

トイレ 

飼い主さんと遊ぶ 

ハウスで寝るは
約3か月ぐらいを目標に・・・

 

手を追っかけるは、約2週間くらい

 

1人で遊ぶ

お留守番 

落ち着かせるは
約2か月ぐらい目標に
レーニングしましょう!

 

基本の7つの「しつけ」をしておくと
待てや飼い主さんの呼びかけに反応したり
ケアがしやすくなったり

次のステップに行きやすくなります!

 

これが基本的なしつけになりますが

やっていい事→ほめる

たってはいけない事→ノーリアクションでゲージに入れる

を意識していくと、ワンちゃんも分かりやすいので

飼い主さんのリアクションを

統一させることから

始めてみましょう!

 

 

 

トイレ・・・わざと失敗してる?ワンちゃんの心理

トイレちゃんと覚えたのに

たまに失敗するのなんで💦

このタイミングでする?

わざとなの?

こんな経験ありませんか?

 

「なんかこっち見ながら

おしっこしてるなぁ・・・」

「出かける時になるとする(-_-;)」

「この子性格悪い❔」

・・・

なんて愛犬の性格を

疑ってしまったことがありました💦

 

確かに、飼い主さんの反応を

見てすることもありますが、

その理由は

私が思っていたものとは

違っていたようです。

 

トイレを失敗した時に、

うれしいことが過去にあって

それを覚えていた!

 

…どういううこと?

 

ソース画像を表示

 

例えば・・・

 

  トイレを失敗した時に

  ワンちゃんのことを見たり

  「ダメじゃない!コラ!」

  と声をかけた。

 

  ゲージに入れずに

  ワンちゃんのいる状態で

  お掃除した。

 

こんなことありませんでしたか?

 

その時、ワンちゃんは

かまってもらえた♪嬉しい♪

と思うのです!

 

  声をかけてくれた♪

  こっち見てくれた♪

  サークルから出してくれた!ラッキー♪

  拭いている手の動きを見て・・・

  遊んでくれた!

  めっちゃ楽しい♪

 

こんな感じです(;´∀`)

  

飼い主さんのことが大好きなんですね♡

決して困らせようとしているわけではありません!

 

過去にトイレを失敗した時に

嬉しいことがあったからなのです。

 

なので、

トイレ失敗した時は

ノーリアクションです!

ワンちゃんをゲージに入れ、

淡々と片付けましょう!

 



でも・・・

 

失敗した時に

犬が嬉しいと思うことしていなくても

しちゃう時ありますよね!

 

  基本的にワンちゃんは

したい時に

したい場所で

したい

という習性があるので

時々、トイレ以外ですることがあります( ̄▽ ̄;)

 

例えば・・・

 

何かに夢中になっている時

 人に会えてうれしい♡

 楽しい遊びに夢中になっている時

 ご飯の準備中

 

不安を感じているとき

 飼い主が別の部屋に行って不安💦

 外出する時

   ソース画像を表示

 

開放的な時

 来客が帰った時

 おうちに帰ってきた時

 サークルから出してもらえた時

 

 

 

他のことで頭がいっぱいになると

トイレのこと忘れちゃいます💦

意識がぶっ飛びやすい時は

タンクがいっぱいだと

トイレしちゃう可能性が高いので

前もってトイレに誘ってあげると

失敗を防ぐことができますよ!

ちょっとだけ失敗する💦トイレ成功するまで、もう少し!

わんちゃんを迎え入れトレーニングで

いろんなことが上達してきたけど・・・

 

クンクン匂いを嗅いで、

クルクル回って

トイレシートの所まで行っておしっこして…

って・・・おしい!!!

あと5センチ後ろ💦

ちょびっとだけ、はみ出してる(-_-;)

ってことありますよね!

 

私も慌てて、シートをずらしたりながら、

あともう少しなのに、うちの子は

ちょっと間抜けなのかななんて

思っていました・・・

 

今、思うと、そんな風に思っていた私に、

愛犬から、「心外です!」と声が

聞こえてきそうです(-_-;)

 

シート内でできない理由が、

ちゃんとあったんです!

 

 

ちょっとだけ失敗してしまう理由

 

① トイレが汚れていませんか?

 

   キレイ好きな子は、

   汚れていると嫌がってしまいます。

   中には、一回ごとに

   トイレシートを変えたい子もいます。

 

   また、自分の匂いはいいけど、

   先住犬がいる場合、

   他のわんちゃんの匂いがするところは

   嫌な子もいます。

 

  ※すぐに取り換えるのが難しいときは

   トイレトレーをいくつか用意したり、

   先住犬の匂いが嫌な場合は、

   他のトイレを作ってあげましょう。  

② トイレが、小さくないですか?

   子犬の時に用意したトイレだと

   サイズが小さい可能性があります。

   ワンちゃんはトイレの前に

   くるくる回って場所を決めてからするので、

   回ってもすっぽり入るような

   サイズがベスト!

   成長にあわせて、

   トイレも大きくしてあげましょう!

 

   また、ウンチが終わるまで

   動かない子もいますが、

   ちょっとづつ前に移動する子がいます!

   その子のスタイルに合わせて、

   シートを置く位置を変えたり、

   足をあげるタイプなら、

   L字型にしてあげるといいです。

   

 

③ トイレの境が分かっていないかも?

 

   一応トイレのところでするけど、

   もう少し右なんだよね💦

   こんなことありますよね!

   そんな時は、トイレの境目が

   分からない可能性があります。

 

   トイレの周りを囲ってあげると、

   体が収まりは失敗が減りますよ。

 

 

④  ご褒美をあげる場所が遠いかもしれません?

 

   しつけするのに

   ご褒美をあげながらしますが、

   あまり遠くであげていると、

   早くご褒美が欲しくて

   前のめりになり

   少しずつずれてきてしまします。

 

   ご褒美はトイレの中で

   あげましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 


   

   トイレの場所までは行けています!

   あともう一息です!

   工夫を重ねて頑張りましょう!

あなたのワンちゃん「フリーズ待て」できますか?

あ!危ない!

スピード出した車が来た!

怪我しそうなものが落ちている!

怖そうな犬が来た!

 ソース画像を表示  

お散歩中、ヒヤッとした瞬間ありませんか?

そんな時、

あなたのワンちゃん、

ご主人の「待て!

聞くことできていますか?

 

以前、散歩中に、

気が立っているワンちゃんに遭遇した時に

少し恐怖を感じたことがありました。

その時は、リードを付けていたので、

何事ともなかったのですが、

もし、リードが外れたりしたらと

思うとゾッとしました!

ご飯の時は上手に待っていられるけど、

その他は出来ない子も

「フリーズ待て!」ができるようになると

ワンちゃんの安全を守れますよね!

 

ご飯の時間以外でも「待て!」できるように、

レーニングしておきましょう!

 

 

待て!のトレーニン

3つのポイント

  • ご褒美が届くリードの長さにする
  • ハッキリ待て+飼い主フリーズ
  • 即、ご褒美

 

★リードを短く持って、

 ご褒美をあげながら

 トレーニングしていきます。

 

初めは、待てできなくてもOK✨

 

 歩く

  ↓

 ハッキリ大きな声で待てという

  ↓

 飼い主さんがフリーズする

  ↓

 すぐにご褒美をあげる!

 

   ★これを繰り返します。

 

そうすると、

止まるとご褒美がもらえる事を

学習するので、

待てというと一瞬止まって

飼い主さんのことを見るようになります。

これができるようになったら、

今度は他の人にも協力してもらい、

リードを持っていない人に

「待て」を言ってもらう。

そうするとリードのない状態でも

「待て」できるようになります。

 

このトレーニング、ホントに大事です!

万が一の時も危険から

守ってあげる事ができますし、

逆も防げます!

 

明日の散歩からトライしてみましょう!

初めてのお留守番!気を付けることって何?

かわいい愛犬とずっと一緒にいたい

でも仕事もあるし、そうはいかないですよね?

1人にするのは何かと心配だし

出かける時、上目遣いで見つめてきて、

後ろ髪惹かれながら出勤したのを思い出します。

 

安全に過ごせているか心配だし、

心細かっただろうし、暇でストレスだっただろうと思います。

そんな不安や心配を少しでもなくせたらいいですよね?

 

お留守番させる時の5つのポイント

① 安全の確保

   ストレスでコードやひもを呑み込んでしまわないように

   危険な物は近くに置かないようにする

 

 ② ゲージ・サークルの利用

   サークルをトイレにしてクレートを組み合わせてお留守番させると

   トイレのトレーニングにもつながります。

   サークルとクレートの距離を離していくと

   トイレの場所を認識してくれるようになります。

   何よりワンちゃんはキレイ好き

   寝る場所とトイレが離れていると快適に過ごせます。

 

③ 快適な環境づくり

   いつも使っている毛布を置いたり

   温度は22~25度、湿度は50 %くらいにしてあげると快適です。

   また退屈しないようにコングやガムなど入れておくのもいいですね。

④ 安心できる環境づくり

   危険な物を置かないことや

   地震の時物が落ちてこないような配置にしましょう。

 

 ⑤ お留守番前の準備

   ワンちゃんは朝起きて、

   飼い主さんが出かけるまでの間しか自由にできません。

   朝は忙しいので難しいかもしれませんが、

   散歩やふれあいの時間十分にとることで、

   わんちゃんも心が満たされます。

   そしてしっかり運動できると、

   二中はお昼寝してくれます!

   また、日ごろから一緒にいる日でも

   定期的にゲージに入れたり、他の部屋に行くなど

   離れることになれさせておくと分離症になりにくくなります。

 

まずは一緒にいる時にしっかりコミュニケーションをとる!

そして、前もって準備しておけば

お留守番させる時の不安が減ります!